お申し込み

下記のお申し込みフォームに必要事項を記入の上、送信してください。
フォームが上手く動作しない場合、info@crossgolf.jpまで直接Eメールでお問合わせください。
お急ぎの方は直接LINE、もしくはお電話にてお問合わせ下さい。
アカデミーからの返信メールが迷惑メールボックスに入ってしまうことがあります。返信が遅い場合、お手数ですがそちらもご確認お願い致します。

または、下記のフォームをダウンロードして印刷後、ご記入いただいたフォームをスキャンしてinfo@crossgolf.jpまでお送りください。

フォームをダウンロードする
お名前 必須
ふりがな 必須
性別 必須 男性女性
生年月日 必須 西暦
お電話番号 必須
Eメール 必須
郵便番号 必須
都道府県 必須
ご住所 必須
職業 必須
学校名(学生の方のみ)
ゴルフ部所属 はいいいえ
趣味
保護者氏名(未成年者の場合)
緊急連絡先(保護者携帯) 必須
参加希望プログラム 必須
受講期間 必須 週間
入学希望日 必須
宿泊タイプ 必須
希望チェックイン日 必須
希望チェックアウト日 必須
空港送迎 必須 必要不要
到着予定空港 必須
到着日時 必須
海外旅行保険 必須 加入しているこれから加入する
保険会社名 必須
アンケート 弊社をどこで知りましたか? 必須
プロの方 所属ツアー(ツアープロの方):
マネジメント会社(所属している場合):
ティーチングプロ:
研修生の方(所属コース名):
ホームステイをご利用の方 好きな食べ物:
嫌いな食べ物:
アレルギーなど:
ペットの可否:
喫煙:
その他、ご希望や質問事項などメッセージを添えてください
利用規約・免責等の同意 必須

利用規約

この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、クロスゴルフアカデミー(以下、「当社」といいます。)が提供する各種ゴルフプログラム(以下、「本ゴルフプログラム」といいます。)の利用条件を定めるものです。受講者とお申込み者の皆さま(以下、「お客様」といいます。)には、本規約に従って、本ゴルフプログラムにお申込みいただきます。

第1条(適用)

  1. 本規約は、お客様と当社との間の本ゴルフプログラムの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
  2. 当社は本ゴルフプログラムに関し、本規約のほか、プログラム受講規則等、各種の定め(以下、「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
  3. 本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定の規定が優先されるものとします。

第2条(受講申込の成立)

  1. 本プログラムにおいては、お客様が本規約に同意の上、当社の定める方法によって受講申込書を作成、提出し、プログラム費用の全額またはその一部を受領した日をもって成立とします。
  2. 当社は、お客様に以下の事由があると判断した場合、受講申込みを受諾しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
    1. 受講申込みに際して虚偽の事項を届け出た場合
    2. 未成年者の受講申込みについて親権者(保護者等)の同意がない場合
    3. 本規約に違反したことがある者からの申込みである場合
    4. その他、当社が受講申込みを相当でないと判断した場合

第3条(プログラムの範囲)

当ゴルフプログラムは、お客様のゴルフスキル向上の目標やプレーレベル、経験量、希望日程、予算等の諸条件を基にカウンセリングを行い手配するものです。
本ゴルフプログラムに含まれるサービスは次の通りです。

  1. 空港送迎往復;ゴールドコースト空港かブリズベン空港いずれかへ一往復、お出迎えとお見送りのサービスを当社専用車にて日本人スタッフが行います。発着はお客様の宿泊先かゴルフ場のみ、それ以外の場所への送迎は別料金を申し受けます。
  2. 宿泊先-ゴルフ場間送迎;受講期間の受講日のお客様の宿泊先とゴルフ場間とジム施設、昼食先へは当社専用車で送迎します。現地校や語学学校に通うプログラムのお客様の場合は、学校への送迎も当社もしくはホームステイ先が行います。通院やゴルフショップ訪問も基本的に当社にて送迎します。アカデミー休日でアカデミー主催のイベント等がない場合の外出は、お客様自身で移動手段を手配していただきます。公共交通機関利用かシェアライド(ウーバー等)をご利用ください。
  3. メンバーシップ費用;ゴルフ場(コース利用)、アカデミー練習場、トレーニングジム施設利用の各メンバーシップの費用が含まれています。プログラム期間内、アカデミーの休日でも利用可能です。ただしアカデミー休日にはお客様自身で送迎を手配していただきます。休日のゴルフ場と練習場の利用は事前にアカデミーへ連絡してください。第8条規約に従い解約となった場合、解約日にメンバーシップの利用ができなくなり、それに伴う返金もありません。また、メンバーシップの権利は譲渡、貸与、担保の目的にすることもできません。
  4. レッスン;当社専任コーチもしくは契約コーチによる、グループレッスン、1オン1レッスン、ラウンドレッスンを行います。グループ分けやレッスン方法の選定は、コーチ陣により最も効果的で効率的と判断された方針で行われ、基本スケジュールから予告なしに変更になる場合があります。レッスン中にお客様の身体的、精神的に無理がある、または受講態度や行為が著しく悪い等の理由でコーチもしくは校長からレッスンの中断を要請される場合があります。
  5. トレーニング;指定ジム施設で週5日各1時間のフィットネストレーニングを行います。ヨガクラスとグループトレーニング、個別フィットネスプログラムの作成と3ヶ月ごとの見直しが含まれています。グループトレーニングはサーキットトレーニング、RPM、ゴルフフィットネス等をメインに行います。
  6. クラブフィッティング;受講開始時に行われるクラブフィッティングにより、コーチまたは校長よりクラブの調整を提案される場合があります。当社提携工房でのクラブ調整が出来ますが、その費用はお客様負担となります。
  7. 座学教材;悪天候による屋外レッスンの中止の際に、代替で行われる座学で使用される教材をお客様に提供します。ただし受講期間中に座学が必ず行われる保証はありません。受講期間中に座学が行なわれなかった場合でも、お客様への座学内容の開示やその教材の提供も行うことはありません。
  8. 語学学校授業料;長期と短期のゴルフ&イングリッシュプログラムには当社提携先の語学学校授業料と入学申請費用、教材費等のその他費用が含まれています。上記プログラムでは午前中の授業のみを受けるパートタイムコースに参加となります。当社の過失によらない事由でキャンセルとなった場合、返金はありません。また、相当の理由があり返金に応じる場合でも、返金は受入れ語学学校の規定に従います。
  9. 保護者代行費用;短期ジュニアゴルフキャンプとジュニアエクセレンスプログラムにのみ含まれています。未成年者の受講生の日本在住親権者の代理として当社が保護者代行業務を行います。月1回程度の親権者への電話報告も含まれています。

第4条(諸費用)

  1. プログラム受講費;お客様は、本ゴルフプログラム費として当社が別途定めた当社ウェブサイトに表示する料金を、当社に対してお支払いいただきます。カウンセリング時にお客様により決定された期間によってその費用を請求します。プログラム受講費にはオーストラリアの消費税が外税としてかかります。変更に関しては本規約第5条、取消と返金に関しては第7条が適用されます。
  2. 宿泊費用;当社はお客様の希望宿泊先の手配を、当社ウェブサイト上の料金案内に規定される料金にて行います。ホームステイは当社が厳選したホストファミリーリストの中から手配を行い、変更や転居を希望される場合は、対応可能な場合に限り行います。1家庭に2名以上の受講生が滞在する場合もあります。コンドミニアムは当社が保有するお部屋をお客様専用に提供しています。時期による変動価格になります。部屋数に限りがあるため、提供できない場合はその他ホテルの手配を行います。シェアハウスは個室の手配をします。生活のルールはそのシェアハウスに従ってください。
    ゴルフ&イングリッシュのプログラムを受講するお客様のみ、語学学校の寮をお選びいただけます。ツインのルームシェアのみ対応可能です。ホームステイ、シェアハウス、寮の手配には当社料金案内に規定された手配料金を申し受けます。シェアハウスと寮には敷金(デポジット)が必要になります。お客様ご自身で宿泊先の手配も可能です。その場合、送迎可能な地域に限り下記4の送迎をオプションでご利用いただけます。地域外の場合は、ご自身で移動手段の確保を行ってください。
  3. 手配料金;コンドミニアム以外の宿泊手配には、当社ウェブサイトの料金案内に規定の手配料金を申し受けます。それぞれ一回一律料金で如何なる場合でも返金はできません。宿泊先の変更を希望する場合にも都度同料金を申し受けます。
  4. 送迎サービス;お客様が宿泊先をご自身で手配された場合、送迎可能な地域に限り当社は送迎サービスを提供しています。宿泊される地域によっては送迎サービスの提供をお断りすることがあります。
  5. 乗用カート;ラウンドレッスンの際、18歳以上のお客様のみご利用いただけます。週単位か年契約でのご利用になります。
  6. 試合エントリー・帯同;未成年者のジュニアプログラムのお客様へのサービスとなります。年間20試合前後の参加にかかる費用で、年契約のみとなります。
  7. ビザ申請代行;ETAS(観光ビザ)、学生ビザ、ワーキングホリデービザの申請代行を行います。ビザの発給が拒否された場合や、その他如何なる場合でも申請費用の返金はありません。なお、ビザの代理申請はビザの取得を保証するものではありません。
  8. 現地学校学費;お客様の年齢と希望期間により受入機関規定の学費を申し受けます。第8条により解約になった場合の返金や取消料は受入機関の規定によります。学校やその他支払い先の事情により予告なしに費用が変更される場合があります。
  9. その他諸費用;現地学校にかかる諸費用、ユニフォーム、教材費、保険、入学金、入学申請費用は返金不可となります。学校やその他支払い先の事情により予告なしに費用が変更される場合があります。

第5条(プログラム契約内容の変更と変更手数料)

  1. お客様の都合による、本ゴルフプログラム受講時期の変更はその理由の如何に関わらず原則として出来ませんが、出発前に出発の時期の変更が可能な場合、変更手数料AU$500にて申し受けます。なお申し込み成立日から起算して8日以内であれば変更手数料はかかりません。
  2. お客様の都合による、本ゴルフプログラム受講開始後の受講時期変更(休学を含む)は出来ません。例外として、QT参加、プロテスト受験、トーナメント出場、学校卒業式参加等、変更の理由が適切と判断された場合のみ、合計休学日数の半分の日数の延長は可能です。休学中の宿泊費用の返金はできません。
  3. 万一プログラム契約の変更が出来た場合であっても、受入機関の規定に定められる取消手数料や変更料など、変更に伴い発生する費用や損失についてはお客様の負担とし、当社がこれを立て替え払いした時、お客様は相当する立て替え費用を当社に支払うものとします。

第6条(支払方法)

  1. お客様は、本ゴルフプログラム費と手配費用、宿泊費、その他諸費用として当社ウェブサイトに表示する別途定めた料金を、当社が指定する期日までに当社指定の口座へ送金もしくはクレジットカード決済で支払うものとします。本規約に別途定めがある場合のほかは、当社は本規約に基づきお客様が当社に対して支払ったすべての費用をお客様に対して返金いたしません。日本円建て請求額での支払いは、請求する日の当社の取引銀行が定めたTTSレート+1円で換算し、且つ海外送金手数料を加えて請求金額とします。
  2. 本規約の各条項に定める各種費用の支払いについて、お客様が金融機関を通じて当社に対してお支払いいただく際の振込、為替、送金手数料、クレジットカード決済手数料等、並びに当社からお客様に対して返金する際の振込、為替、送金手数料、クレジットカード決済手数料等はすべてお客様の負担となります。
  3. 長期プログラム(12週以上)お申込みの場合に限り、分割支払いが可能となります。その際は、合計請求額の半分に当たる金額を当社指定の期日までに、残額を受講開始後1週間以内にお支払いいただきます。また、分割払いには分割払い手数料AU$1500を申し受けます。

第7条(申し込み後の取消と返金)

  1. お客様がお申込み後にプログラム契約を解約する場合、当社は本規約の定めに基づき、お客様に対する取消並びに返金等の手続きを行います。申込み内容の取消は必ず書面により当社までお申し出ください。当社がその書面を受領した時点で正式の取消として取り扱います。希望プログラムとその受入れ先学校等に対するキャンセル料、渡航手配手続きにかかる航空会社等へのキャンセル料等、プログラム契約の解約に伴い発生する諸費用及び損失ついてはお客様の負担とします。また、当社がこれを立て替え払いしたときは、お客様はかかる立て替え費用を当社に支払うものとします。
  2. ビザ発給などの不可抗力的な要素場合で渡航が不可能になった場合は、入金額からそれまでに要した実費と受入れ先等が定める規定に従った取消料を差し引いた金額を返金します。お客様が手続き書類などにおいて虚偽の申請をした場合、渡航前後に関わらず手配費用を含むすべての費用は返金されないものとします。
  3. お客様はいつでも契約を解除する事ができますが、その場合の準備過程に応じてゴルフプログラム費から以下の金額(税別)を取消手数料として申し受けます。
    取消日 取消手数料
    受講開始日前日より起算して、受講開始日前14日以降7日前まで プログラム費の20%
    受講開始日前日より起算して、受講開始日前6日以降4日前まで プログラム費の30%
    受講開始日前日より起算して、受講開始日前3日以降2日前まで プログラム費の50%
    受講開始日前日より起算して、受講開始日前2日以降1日前まで プログラム費の75%
    受講開始日の当日及び当社に連絡なく不参加となった場合 プログラム費の100%
  4. 取消手数料を差し引いた本ゴルフプログラム費の返金と諸費用の返金については、以下に定めるものとします。
    1. 各種手配費用、現地学校入学金、入学申請費用等の返金はありません。
    2. 返金に伴う送金費用、クレジットカード決済手数料、為替手数料等はお客様負担とします。

第8条(当社からの解約)

  1. お客様に次に定める事由が生じた場合、当社は催告の上、渡航の前後に関わらず本規約に基づく本ゴルフプログラム契約を解約することができるものとします。
    1. お客様が当社に届け出たお客様に関する情報に虚偽あるいは重大な遺漏があることが判明したとき
    2. お客様が本規約のいずれかに違反したとき
    3. お客様が渡航先国内の法律規則に違反したとき
    4. お客様が渡航先国のビザ発給を取消されたとき
    5. お客様が当社または受入れ機関より退学処分や重大な警告処分を受けたとき
    6. お客様の心身の健康状態が著しく悪化しプログラム継続が不可能と当社や受入れ機関から判断されたとき
    7. お客様が、当社に対して不当または暴力的な要求行為、取引に関して脅迫的な言動や行為を行ったとき
    8. お客様が風説を流布し、偽計または威力を用いて当社の信用を毀損もしくは当社の業務を妨害する行為またはこれらに準ずる行為を行ったとき
    9. お客様が公序良俗に反する行為、危険行為、他のお客様または第三者等への迷惑行為、当社が承認していない営業行為を行ったとき
  2. 前項に基づき、当社が本規約に基づく本プログラム契約を解約したとき、プログラム費、学費、その他の諸費用、変更手数料等、お客様が本規約に基づき支払い済の費用を、お客様に対して一切返金しないものとします。また、解約により発生したキャンセル料等、前項に基づく解約により当社に生じた費用及び損失は、お客様が負担するものとします。お客様は当社からの請求後直ちにかかる費用及び損失を、当社に支払うものとします。また、お客様に損害が生じた場合であっても、当社はその損害を賠償する責めを負わないものとします。

第9条(プログラム受講規則)

お客様は、本ゴルフプログラムの受講にあたり、受講規則に反した行為があった場合、および現地受入機関がお客様の行った行為について違反と判断した場合は、その処置(即時プログラムの中止や帰国の処置を含む)に従うことになります。

  1. 渡航先国の法律、法令、規則または習慣に従って行動する
  2. 当社プログラム受講での規則
    ・別途定める当社のプログラム受講規則に従って行動すること
  3. 宿泊先での生活と規則
    ・ホストファミリーに敬意を払いその指示に従うこと
    ・ホストファミリーの一員として行動し、家庭内のルールに従うこと
    ・寮やシェアハウス生活ではルールを守り、同じ寮やシェアハウスの学生や関係者に迷惑をかけない
    ・ホテルやコンドミニアム滞在においてはその宿泊約款に従うこと
  4. 現地受入機関(学校等)での生活
    ・学校や地域社会の規則、規律を遵守すること

第10条(本ゴルフプログラムの提供の停止等)

  1. 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、お客様に事前に通知することなく本ゴルフプログラムの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
    1. 災害が見込まれる悪天候等の際、政府や行政機関の指示に従う場合
    2. 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本ゴルフプログラムの提供が困難となった場合
    3. その他、当社が本ゴルフプログラムの提供が困難と判断した場合
  2. 当社は、本ゴルフプログラムの提供の停止または中断により、お客様または第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、一切の責任を負わないものとします。

第11条(保証の否認および免責事項)

  1. 当社は、次に例示するような当社の責によらない事由により、お客様に損害が発生した場合であっても、当社は一切その責任は負いません。
    1. お客様が必要渡航書類を取得出来ず、あるいは渡航先国に入国拒否された場合、または強制帰国させらされた場合
    2. 天災地変、陸海空における不慮の事故、政府公共団体の指令、ストライキ、戦争、暴動、テロ行為、伝染病、税関や移民局上の問題などのその他不可抗力の災難に起因する事由
    3. 渡航先における火災、交通事故、盗難、詐欺、殺傷事件、異性関係などの個人生活、事故などの事由
    4. お客様が本規約に違反した場合
  2. お客様は渡航後お客様の責任において行動するものとし、法令、公序良俗もしくは受入機関の規則に違反した場合の責任、損害等はお客様個人の負担となり、当社はその責任を一切負いません。スポーツ等による事故は、お客様本人の責任となり、また、特定のスポーツを行うにあたり保険の特約が必要な場合は、お客様の責において加入手続きを行っていただきます。
  3. 当社は、本ゴルフプログラムに関して、お客様と他のお客様、または第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。
  4. 当社送迎サービスはクイーンズランド州の法律または他州、他地域、オーストラリア連邦の法律に定める、交通サービス業、公共交通サービス、無料送迎サービスではありません。当社もしくは当社業務委託先による送迎中のお客様の傷害、損害、損失に対し、当社もしくは当社業務委託先は自動車事故保険法(The Motor Accident Insurance Act-クイーンズランド州法)またはそれに相当する他州法、地域法、オーストラリア連邦法に基づいてのみ責任を負うものです。当社や当社業務委託先による過失を含め、その事由の如何を問わず、当社の送迎中に直接的、間接的、あるいは偶発的に生じた下記の事項に関し、お客様は法の許す限り免責する事に同意するものとします。
    1. 死亡、損害、器物破損、遅滞、財産上の損失、またその他お客様の被ったあらゆる損失や損害
    2. 精神的被害など当社や当社業務委託先に対するあらゆる申し立てと請求
  5. 当社の故意または重過失の場合を除き、債務不履行または不法行為によりお客様に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社またはお客様が損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます)について一切の責任を負いません。また、当社の故意または重過失の場合を除き、債務不履行または不法行為によりお客様に生じた損害の賠償は、お客様から当該損害が発生した週にかかる受講料の額を上限とします。

第12条(ゴルフプログラム内容の変更等)

当社は、お客様に通知することなく、本ゴルフプログラムの内容を変更しまたは本ゴルフプログラムの提供を中止することができるものとし、これによってお客様に生じた損害について一切の責任を負いません。

第13条(肖像権)

お客様が受講前に書面にて否認の意思を当社に表明する場合を除き、お客様は本ゴルフプログラムを利用するにあたり、本ゴルフプログラム受講中に当社やメディア関係者が撮影するお客様の写真または動画(以下「画像等」といいます。)について、当社や本ゴルフプログラムの宣伝、出版物、ウェブサイト掲載やSNSなどの宣伝告知、キャンペーン活動その他の広告に使用することがあることについて同意するものとします。
お客様は、前項の画像等の使用(画像等の使用に伴う、取捨選択、光学的創作、加工、変形等を含みます。)について、肖像権その他一切の権利に基づき、いかなる異議申立てを行わないことを保証します。

第14条(個人情報の取扱い)

当社は、本ゴルフプログラムの利用によって取得する個人情報については、当社ウェブサイト記載の「プライバシーポリシー」に準じ適切に取り扱うものとします。

第15条(利用規約の変更)

当社は、必要と判断した場合には、お客様に通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。なお、本規約の変更後、本ゴルフプログラムの利用を開始した場合には、当該お客様は変更後の規約に同意したものとみなします。

第16条(通知または連絡)

お客様と当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。当社は、お客様から当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは、発信時にお客様へ到達したものとみなします。

第17条(権利義務の譲渡の禁止)

お客様は、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡、貸与または担保の目的にすることはできません。

第18条(準拠法・裁判管轄)

  1. 本規約の解釈にあたっては、オーストラリア・クィーンズランド州法を準拠法とします。
  2. 本ゴルフプログラムに関して紛争が生じた場合には、当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。

第19条(発行期日)

本規約の内容は、2019年2月28日以降に申込まれる本ゴルフプログラム契約に適用されます。ただし、料金、条件等の変更があった場合はクロスゴルフアカデミーオンラインに掲載の最新規約と料金条件を適用します。

以上

受講規則

プログラム受講にあたり、受講者と保護者の皆様は以下のプログラム受講規則を遵守していただきます。

1. レッスン

  1. プログラムの担当コーチはクラスの状態、進度、人数等を勘案して、受講生にとってより効果的なレッスンを行うためアカデミー側で決定します。そのため受講プログラムの利用コース、担当コーチ(校長を含む)においても、ご希望に添えない場合があります。
  2. 体のケアに関するアドバイス等、コーチ陣の指導に従ってください。また、体力的、身体的に無理があると判断され、怪我に繋がりそうな場合は途中でレッスン・練習を中断する場合があります。
  3. 特別アドバイザー(イアン・トリッグス氏他)に
  4. よるグループレッスンは料金表に定める別料金によって不定期に行われます。その際、他ゴルフコースの利用もあります。

  5. 早朝練習(以下「朝練」)は自主練習とし、基本的にレッスンは行ないません。また、受講生の練習態度や体調から判断してアカデミー側が朝練の禁止をすることがあります。
  6. 受講開始後のクラブフィッティングにおいて、受講生の使用クラブの大幅な調整が必要な場合があります。その際はアカデミー契約先にクラブ調整を依頼することになりますが、費用は受講生負担となります。

2. プログラム内容の変更

  1. 悪天候、ゴルフ場のメンテナンスやコンペ、祝日営業時間、その他の事情により練習場、練習コースまたはゴルフ場の利用ができないか、または制限される場合は、室内座学、ジム施設でのトレーニング、その他のカリキュラムに振替を行います。
  2. やむをえない場合にその他ゴルフ場の利用もありますが、その費用は受講生負担となります。また、災害や酷い悪天候等の場合には、臨時休講または臨時休校とすることがあります。

3. ジュニア教育方針

  1. アカデミーのゴルフプログラムの理論、カリキュラム、指導育成方針、スケジュール管理を含むプログラム内容において、受講生および受講生のご家族からの事前合意によりプログラム参加がなされているとし、受講期間中のプログラム内容に関する意義の申し立て、指示、意見、その他の意思表明は受け付けないものとします。
  2. ご意見等は受講終了後に書面にてアカデミーへお送りください。

4. レッスンの見学

  1. ご家族、ご友人による受講者の見学は、体験入学時を除き、週一回までとし、2営業日前までに申請しアカデミー側からの許可を得て行われるものとします。
  2. アカデミー側のコーチ・スタッフのスケジュール調整、他受講者への影響等を考慮して、見学を許可しないか、または見学の中断をお願いすることがあります。その際は速やかにアカデミー側の指示に従ってください。

5. アカデミー休校日

  1. アカデミー休校日は毎週土曜日と、クィーンズランド州の定める祝日の、元日、イースターサンデー、レイバーデイ、クイーンズバースデー、クリスマス、大晦日になります。それ以外の祝日には全てのプログラムが16:00時に終了となります。
  2. アカデミーの休校日に練習やラウンド等でゴルフ場の利用は可能です。その際は、事前にアカデミー側に申し込む必要があり、アカデミーでの送迎は行いませんので受講生自身で交通手段を手配してください。

6. 受講契約の解除

  1. オーストラリア国内で法律規則を遵守しなかった場合、その重要度にはかり停学、退学、もしくは受講契約解除処分となる場合があり、校長がその判断を行います。
  2. 受講者によりコースを傷つける行為、無断欠席、他者に対しての暴言や精神的なダメージを与え現地の秩序を乱す行為等、受講や生活の態度に問題があると当アカデミーが判断した場合、警告を申し渡します。2度目の警告で1週間の停学処分、3度目で受講契約解除処分とします。校長の判断によっては、警告なく停学、退学、となる場合があります。
  3. 退学、受講契約解除に伴い、ゴルフ場・スポーツセンター施設、その他設備の使用権利を失います。また停学、退学、受講契約解除に伴うプログラムの費用の返金は一切できません。
  4. 受講生により、当アカデミースタッフ、受講生、及びその他関係者の引き抜き行為等があった場合、直ちに契約解除処分とし、状況に応じて法的処置を取る場合があります。

7. ホームステイ

  1. ホームステイの手配には1回ごとに一律$250を申し受けます。変更を希望する場合も手配費用を申し受け、対応可能な場合に限り手配します。
  2. ホームステイ滞在中はホストファミリーのルールに従い、オーストラリアの文化や家庭環境を尊重して過ごしてください。ホストファミリーへのマナー違反の行為や言動により、ホームステイ先から退去を申し渡される事があります。その際は次のステイ先の手配に手配料金と相応の時間がかかる旨ご了承ください。
  3. 未成年の方は21時以降の外出は禁止となります。やむを得ない事情がある場合は親権者か保護者から24時間前までにメール等で許可を取り、事前にアカデミーに連絡をしてください。アカデミー主催のアクティビティ参加の場合には適応除外とします。

8. 送迎サービス

  1. 送迎の待ち合わせ時間を守らず、連絡なく遅れた場合は5分待機後に出発することがあります。送迎車に乗り遅れた場合は受講者自身で移動手段を手配してください。
  2. ホームステイ先の都合等で待ち合わせに遅れる場合は、事前にアカデミースタッフに連絡してください。
  3. アカデミー運営上、個別送迎には対応できないため、時間や送迎ルート等は受講者の要望には添えません。必要であれば受講者自身で費用負担し移動手段を手配してください。
  4. 休日はアカデミーの送迎サービスはありませんので、移動手段は受講生自身で手配してください。その際は公共交通機関やシェアライド等を利用してください。

9. 連絡コミュニケーション

  1. スケジュールの通知や変更等でスタッフとの連絡が必要な場合、指定のグループチャット内で行います。ただし、緊急時や個人的な情報が含まれる場合は除きます。
  2. 保護者の方とのジュニアプログラムの経過報告は月に一度、電話にて行います。(約15分)その際、サービス向上のため、通話内容を録音し記録する場合がありますのでご了承ください。
  3. 当アカデミーに対するフィードバックは書面化しメールにてお送りください。

10. その他

  1. アカデミーが主催するゴルフ以外のアクティビティ(不定期開催の誕生日パーティー、スポーツ、イベント等)に自由に参加する事ができます。その際は受講生の実費負担となります。
  2. プログラム受講期間中にアカデミーやメディアが撮影する受講者の写真または動画などの画像等について、アカデミーの宣伝、出版物、ウェブサイト掲載やSNSなどの宣伝告知、キャンペーン活動その他の広告に使用することがあります。アカデミーのへの画像等の肖像権使用許可をしない場合は、受講開始前に書面にてアカデミーへ通知することとします。

以上

2019年2月28日策定



上記同意書の内容に同意します。

※当アカデミーは、お客様の個人情報を適切に管理し、正当な理由のある場合を除きお客様の同意無しに個人情報を第三者に開示することはありません。
»プライバシーポリシーを読む