【メンタル】責任感が、不運を幸運に変える?

【メンタル】責任感が、不運を幸運に変える?

こんにちは!

今日は不運にあった時の考え方の一つをご紹介したいと思います。ゴルフに限らず、不運な事は必ず起きます。ゴルフでも私生活でも「自身のコントロール外」で起きる事の心配をして何がいい事があるでしょうか?自身のコントロール外で起きる事より、自身がコントロール出来る事にフォーカスしましょう。

「運が悪い」「なぜ私だけ?」「許せない」

この様な不運にあった時のネガティブな感情に対し、その感情に支配されず、逆にそれを「力」へと変える方法があります。(↓はダスティンジョンソン選手が放った最高の1打が池に吸い込まれる動画です)

キーワードは「責任感」

例えばあなたが愛する人に浮気されたとします。全て相手のせいにし、責めたい気持ちも当然あると思います。しかしそれと同時に、全て「お互い様」だと考え、その辛さと苦しみと向かい合い、問題を解決する「責任」があります。相手を許す、許さないは別の問題として、その問題は2人で解決しなければなりません。解決する責任が2人にあるのです。

ゴルフでも同じ事が言えます。「打とうとしたら同伴競技者が物音を立てた」「いいショットを打ったのに、スプリンクラーに当たってOBゾーンに消えていった」等。ゴルファーとしてこの様な不運にあった事が必ず1度はあると思います。そこで怒りや悲しみの感情に支配されず、その不運にしっかりと向き合いベストを尽くす事がゴルファーとしての責任です。

「なんでお前は俺が打つ時に音を立てたんだ!」「なんでいいショットがOBなんだ!」→「音を立てられてムカつくけど、ここで感情的になったら流れが更に悪くなる。目の前にある一打一打に集中しよう」「ゴルフをやっていればこんな事もある。いいショットだったんだ。気にせず前に進もう」

この様に常に「自分の責任」を意識してみてください。きっと、悪い流れもいい流れに変えられるはずです。

オーストラリアゴルフ留学
クロスゴルフアカデミー

コメント

Eメールアドレスが公開されることはありません。*印は必須項目です。