現地サポート

送迎

空港送迎

当アカデミーでは、アカデミー所有の専用車で空港往復送迎を行っています。
このサービスはプログラムに含まれていますので、お一人様1往復の送迎はゴールドコースト空港/ブリズベン空港のいずれの場合もご利用いただけます。
ゴルフ場までの移動時間はゴールドコースト空港から約35分、ブリズベン空港からは約1時間となっています。空港にはアカデミースタッフがプラカードを持ってお迎えに上がります。

宿泊先―ゴルフ場間送迎

プログラム受講期間をストレスなくレッスンに集中していただけるように、アカデミーの専用車で宿泊先からゴルフ場間の往復送迎を休校日以外の毎日行っています。
語学学校へ通うプログラムに参加される方には、宿泊先―語学学校―ゴルフ場の間の送迎も行っています。ホームステイ、シェアハウス、Q1リゾート(コンドミニアム)宿泊には送迎が含まれています。ホテルやその他宿泊先の場合には送迎料金を1週間単位で申し受けています。
料金はこちらからご覧ください。

現地での携帯電話

ご出発前に日本からポケットWi-Fiを手配されるのも良いですが、SIMロックが解除された携帯電話をお持ちの方は、現地のプリペイドSIMカードを購入して、そのまま差し込んでご利用頂けます。
プリペイドSIM料金は通信会社によって異なりますが、オーストラリア国内通話無制限+データ5GBのプランが30ドル前後となっています。1度の課金の有効期限は約1ヶ月です。通信会社のウェブサイト上でクレジットカードで簡単にチャージ、もしくは大手スーパー、コンビニエンスストアでもお求め頂けます。お求めの方は現地スタッフにお気軽にお申し付け下さい。

海外旅行保険・学生保険

海外旅行保険

ご出発前に必ず滞在期間分の海外保険に加入下さい。受講期間中、現地で万が一の事故・病気・怪我をした際に、海外旅行保険に加入していると病院やクリニックの手配がスムーズになります。また、クレジットカード付帯の海外旅行保険をご利用になる場合は、内容を事前にカード会社にお問い合わせ頂く様お願い致します。

学生保険

学生保険はオーストラリアの学生ビザ取得時に加入することが法律で定められています。申し込みは簡単で、ウェブサイト上でビザの期間と詳細等を記入しお支払い頂くシステムとなっています。学生ビザ申請時に当スタッフがビザの申請と合わせて学生保険も手配致します。

体調不良・病気・怪我への対処

万が一の怪我、病気、体調不良でも、当アカデミースタッフが迅速に対応いたします。英語が出来なくても、下記の日本語通訳のいるクリニック、もしくは地元クリニックへ同行しての通訳サービスを無償で行なっています。

体調不良・病気

さくらクリニック(海外旅行保険保持者向け)

こちらのクリニックでは、海外旅行保険を使用して「キャッシュレス」で診療とお薬の処方が受けられます。日本人看護師さんが付き添って通訳してくれるシステムなので、コミュニケーションの心配もありません。ゴルフ場〜クリニック間の無料往復送迎サービスも行っています。
Web: http://southportsakuraclinic.web.fc2.com/Sakura_Clinic/Home.html

学生ビザ/その他向け

Health Engineというオーストラリアのオンライン予約サイトを通し、急な体調不良の場合等でもすぐに病院の手配が可能となっています。学生保険に加入する際に発行される保険カードを受付でご提示頂く事で、自動的に保険料が引かれるシステムで受診料が割安になります。

怪我

Sports Medicine Clinic

当アカデミーのトレーニング施設であるスーパースポーツセンター内にあるスポーツ医療クリニックです。代表のリチャード・ニュートンはオーストラリア屈指の医学療法士として、オリンピック選手や地元アスリートたちのトレーニング、また怪我の治療やリハビリに貢献しています。
Web: http://www.sportssupercentre.com.au/sportsmed/

All Sports Physiotherapy

当アカデミー契約セラピストのブライアン・ドールが所属する同クリニックは、アカデミーホームコースからわずか5分の場所にあります。マッサージ施術のみならず、オーストラリア屈指の理学療法士数名が所属するこちらのクリニックでは、怪我等のリハビリに特化しており、多くのアスリートやスポーツチームが契約するトップクラスのクリニックとなっています。
Web: https://www.allsportsphysio.com.au

体のケア

当アカデミー契約のオリンピックトレーナーによるマッサージ施術を定期的に受けて頂く事により、怪我の確率が減少するだけでなく、コーチ陣が求めるスイングをより体得しやすくなります。このトレーナーは数多くのオリンピック選手や有名アスリートの施術を行っており、コーチ陣とスイングと体を上手く繋げる為のコミュニケーションを欠かさず、受講生たちのボディケアを担当しています。