資格認定プログラム(コーチング)

期間:4週~長期
対象者:コーチ、インストラクターを目指す20歳以上の方

この資格認定プログラムは、「本当に結果に繋がる」コーチングを日本でも普及させたいと願い立ち上げました。ゴルフは世界で一番プロの多いスポーツであると同時に、最も指導者が多いスポーツですが、そのために良い指導者を見つける事が難しくなっています。そのような状況の中、Ian Triggs Coaching Academy の資格である「IAN TRIGGS CERTIFIED」保持者は、優れたコーチである証として差別化を図ることができます。

この資格は、世界ランク1位4名、メジャー15勝、ツアー総勝利数300勝以上を誇る同アカデミーのヘッドアドバイザーであるイアン・トリッグスが40年にわたり培ってきたトップゴルフコーチとしてのノウハウを、世界中のゴルフコーチやインストラクター向けにプログラム化したもの。既にインストラクターやコーチとして活動されている方、もしくはこれから目指す方にこの最強理論をオーストラリアトップクラスの環境で学ぶチャンスです。

「IAN TRIGGS CERTIFIED」は世界中で認められており、現在、日本を含む世界10カ国で有資格者が国のナショナルチーム監督、アカデミーヘッドコーチ、ツアー選手帯同コーチ、スクールナンバー1コーチなどとして活動し実績を上げております。

プログラム内容はスイング理論のみならず、フィジカル論、メンタル論、コースマネジメント論を融合させたトータルゴルフ教育プログラムです。世界的生体力学者、スポーツ心理学者、脳科学者等と共に長年の月日をかけて構築されたゴルフ論を学べる洗練されたコーチングプログラムです。

資格取得のメリット

1.世界トップクラスのコーチングを学ぶ

世界ランク1位4名、メジャー15勝、ツアー総勝利数300勝以上を生み出したゴルフ論を学べます。

2.海外でのビジネスチャンス

プログラムを修了した方にはビジネス提携のご提案や、当アカデミー受講生が日本帰国後に通えるコーチとして紹介させていただきます。

3.周りとの実力を差別化。地域ナンバー1に!

このプログラムで吸収した情報や経験を基に、トップコーチを目指せます。

4.トップ選手と携わるノウハウ

一般アマチュアレベルを超えた、アスリート・エリートレベルの選手と携わるノウハウを学べます。

5.資格取得後のアフターサポート

資格取得後、各自が抱える生徒や選手に関する質問等があればいつでも相談可能。ITG/ クロスファミリーは常にサポート致します!

資格制度

レベル1 (Community Coach)

レベル1認定講習を修了し、試験に合格した方に与えられます。コミュニティーコーチは、初心者を中心としたジュニアや一般アマチュアゴルファーの指導が行えます。基本を中心に、コミュニティーコーチとしての基礎を実践していきます。(受講期間4週~)

レベル2 (Advanced Coach)

レベル1を取得し、レベル2認定講習の修了後、試験に合格した方に与えられます。アドバンスコーチに認定された方は、ジュニアや一般アマチュアゴルファーに加え、エリートレベルのアマチュアの指導、またプロを目指す者の指導が行えます。(受講期間12週~)

レベル3 (Elite Coach)

レベル3のエリートコーチは、レベル2アドバンス取得から半年後以降に昇格審査を受け、認定されることによって称号が与えられます。
エリートコーチは、ツアープロの帯同コーチを含む全てのゴルファーの指導を行う事ができます。
クロスゴルフグループのフランチャイズ契約として、ご帰国後の日本でのビジネス提携のご提案も可能です。

レベル4 (Master Coach)

最高位であるマスターコーチの称号は、当協会が認めたエリートコーチ、もしくは昇格審査を経て取得します。マスターコーチになるには、「IAN TRIGGS CERTIFIED」の技術・メンタル・フィジカル全ての分野への理解力とエリートコーチとしてどの様な結果を出しているのかを証明する必要があります。
マスターコーチに認定されると同アカデミーの講師として今後開かれる講習や講演会等に招かれます。

ご料金はお気軽にお問合わせください。

レッスン内容

  • 技術レッスン(スイング・アプローチ・パッティング)
  • コースマネジメントレッスン
  • MENTAL PROFILING(心理テスト)
  • SWING PROFILING(FLIGHTSCOPE /ビデオ解析)
  • FOCUSBANDトレーニング
  • プレショットルーティーンの構築
  • メンタルトレーニング(瞑想・感情コントロール・一点集中・呼吸・脳トレ)
  • クラブフィッティング (ロフト・ライ角調整)
  • フィットネストレーニング
  • ギャップテスト(全クラブのキャリー・総距離の計測)
  • 座学(ルール・コースマネージメント・栄養学・心理学他/ 雨の日等に実施)
お問合わせ