ゴールドコースト沖ジギング!

ゴールドコースト沖ジギング!

ゴールドコースト沖、ヒラマサジギングゲーム!

今日は久々船長と釣りに行ってきました!

ゴールドコースト南部のクーランガッタ沖から更に約40キロ船を走らせポイントに到着。風は緩やかなのに波が結構高め。必死に船酔いに耐えながら120グラムのジグをシャクりまくります。使う竿はニュージーランドのロッドブランド「Synit」製の、Kingfish(ヒラマサ)を釣る為にデザインされた最強ジギングロッド!リールはソルティガの6500。

何度かアタリがあるものの、フッキングまでには至らず。。腕もパンパンで、そろそろまずかったので一度船の外に撒き餌をまき、再挑戦笑 すると一投目でドーーン!!すごい引き。今までに経験した大物達を更に超える爆発力。夢の20キロオーバーのヒラマサがすぐそこにいると思うとアドレナリンが止まりません。

15分のファイト。そして夢の瞬間。

念願の大型ヒラマサ

20キロには至らなかったものの、17キロのヒラマサ。感動で武者震いしていました笑 この後もう一匹10キロのヒラマサと良型のカツオ2匹をGETし、力尽きダウン。その間も船長は何匹もヒラマサを釣り上げてはリリース爆 化け物ですね。ジギングに飽きたのか、その後ポッパーに変えキャスティングに変更。この日ポッパーには反応は無く、僕の事も気にしてくれてゲーム終了。申し訳ない!!

釣り上げた魚はすぐに知り合いのお魚屋さんで捌いてもらい、生徒達や近所のみんなにおすそ分け。刺身30人前以上はありました!次はいつ行けるかな?

相当な量の刺身が。。写っているのは全体の3割です笑

釣りはゴルフと似ている所がたくさんあって、多くのゴルファーの方が一度ルアー釣りを経験したらハマります。道具にこだわったり、ロッドとルアーを自分で操るスキルが必要な所が餌釣りとは根本的に違います。今回はジギングでしたが、キャスティングのルアーを遠くに投げる動作はタイミングや腕・体・道具のしなやかさを要するのでスイングに似通ったものがあります。ジギングは腕がパンパンになるので持久力がつきますが、正直次の日は筋肉痛でゴルフどころじゃないです笑 ゴールドコーストでおそらく1番の腕を持つ最高な船長を紹介しますので、ゴールドコーストで大物を狙いたい方は是非!

オーストラリアゴルフ留学・ゴルフ合宿
クロスゴルフアカデミー

コメント

Eメールアドレスが公開されることはありません。*印は必須項目です。